特任助教として広島大学先進理工系科学研究科にて研究活動を行っております。
名前は呉敬馳「クレ タカトシ」です。
土肥 正教授のご指導のもとでソフトウェア信頼性、信頼性工学および確率モデルの研究をしています。
確率過程を用いてソフトウェア故障検出過程をより正確にモデリングすることが主な研究内容ですが、 ただ単に理論的な研究だけではなく、研究成果をWEBに基づいたツールとして公開し、誰でも気軽に実験結果の再現と比較ができるようにしています。 発表された論文(第一著者)の被引用数の総数は 8 です。
外国人ではありながら、ちゃんと日本語の勉強を徹底しており、研究活動でも授業でも問題なく使いこなしています。
📝 ジャーナル論文
- Long-term Software Fault Prediction with Wavelet Shrinkage Estimation; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura; Journal of Systems and Software; 2024. (Q1)
- A Novel Lifetime Analysis of Repairable Systems via Daubechies Wavelets; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura; Annals of Operations Research; 2024. (Q1)
- Digital Ethnography of An Online Professional Learning Community based on WeChat for Chinese Early Childhood Teachers; Weijie Zhou, Fuminori Nakatsubo, Jingchi Wu, Kun Liu; Computers & Education; 2022. (Q1)
💬 国際会議発表
PRDC 2024
Refined Software Reliability Prediction: A Bagging Approach; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura.PRDC 2024
An Alternative Boosting-based Software Reliability Prediction Method; Jingchi Wu, Junjun Zheng, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura.SOFTENG 2024
Software Bug Prediction based on Semi-definite Logistic Regression Model; Tadashi Dohi, Jingchi Wu, Hiroyuki Okamura.APARM 2024
Exploring the Dependency Relationship between Software Bug Prediction and Information Criteria; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura.QR2MSE 2024
Yet Another Least Squares Estimation in NHPP-based Software Reliability Models with Grouped Data; Jingchi Wu, Koutaro Daido, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura.DSA 2023
Tool Development of Daubechies Wavelet Estimation for Stochastic Counting Processes; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura.DSA 2023
Software Reliability Modeling based on Zero-truncated and/or Zero-inflated Compound Distributions; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura.APARM 2022
Predicting Software Reliability by A Daubechies Wavelet-based Approach; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura.ICMTEA 2021
Lifetime Analysis of Repairable Systems by Daubechies Wavelet; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura.QRS 2021
W-SRAT: Wavelet-based Software Reliability Assessment Tool; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura.
💬 国内会議発表
- 2024.11, Ensemble Learning-Based Methods for Software Reliability Prediction; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura; RIMS研究集会.
- 2024.03, A Bagging-based Software Reliability Model Predictor; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura; 電子情報通信学会 総合大会.
- 2024.02, Ranking Software Reliability Models: A Bagging Approach; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura; 電子情報通信学会 信頼性研究会.
- 2023.03, ゼロ切断・ゼロ過剰複合分布に基づいたソフトウェア信頼性評価; 呉 敬馳, 土肥 正, 岡村寛之; 日本オペレーションズ・リサーチ学会 春季研究発表会.
- 2023.03, Software Reliability Modeling Based on Zero-truncated and/or Zero-inflated Compound Distributions; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, and Hiroyuki Okamura; 電子情報通信学会 信頼性研究会.
- 2022.11, Lifetime analysis of repairable systems by Daubechies wavelets; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura; RIMS研究集会.
- 2022.10, Lifetime Analysis of Repairable Systems by Daubechies Wavelet; Jingchi Wu, Tadashi Dohi, Hiroyuki Okamura; 電子情報通信学会 信頼性研究会.
- 2021.07, ウェーブレット縮小推定を使ったソフトウェア信頼性評価ツール; 呉 敬馳, 土肥 正, 岡村寛之; 電子情報通信学会 信頼性研究会.
- 2020.12, ウェーブレット縮小推定を用いたソフトウェアフォールトの長期予測; 呉 敬馳, 土肥 正, 岡村寛之; 電子情報通信学会 信頼性研究会.
- 2020.10, ウェーブレット縮小推定によるソフトウェア累積バグ数の長期予測に関する考察; 呉 敬馳, 土肥 正, 岡村寛之; 電気・情報関連学会 中国支部連合大会.
💻 個人作品
2024

2022

- 農業経験の乏しい初心者でもベテランと同じ作業スピードで、収穫した農産物の袋詰めを行うことが出来 るサービス。低コスト且つ簡単な操作で正確に計量することが可能であり、農家の作業の省力化に貢献する。
🎖 受賞歴
- 2024.12 広島大学エクセレントスチューデントスカラシップ成績優秀学生
- 2024.06 ソフトウェア・シンポジウム 2024 (SS 2024) 最優秀論文賞
- 2024.05 The 10th International Conference on Advances and Trends in Software Engineering (SOFTENG 2024), Best Paper Award
- 2024.02 「Tuning the backend Contest 2024 in 広島大学」優勝
- 2022.12 第29回ひろしまヤングベンチャー賞 金賞
- 2022.03 広島大学・学生発スタートアップチャレンジ企業賞
💰️ 資金獲得
- 2022.12 第29回ひろしまベンチャー助成金 10万円
- 2022.04 - 2025.03 広島大学大学院リサーチフェローシップ
- 2021.12 広島大学・学生発スタートアップチャレンジ 30万円
🏫 教育活動
- 2020.04 - 2022.03 広島大学 QTA
👔 社会活動
- 2025.02 - (now) Journal of Systems and Software (JSS) Reviewer
- 2022.11 第1回広島県大学生地域連携活動発表会 広島大学代表
🎓️ 所属学会
- 電子情報通信学会 (正会員)
- OR学会 (学生会員)
- IEEE Graduate Student Member
📖 経歴
- 2025.04 - (now) 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 情報科学プログラム 特任助教
- 2022.04 - 2025.03 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 情報科学プログラム 博士課程後期
- 2020.04 - 2022.03 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 情報科学プログラム 博士課程前期
- 2019.10 - 2020.03 広島大学大学院 工学研究科 研究生
- 2015.09 - 2019.06 ハルビン理工大学(中国) ソフトウェア工学部